直協全社員で
安全最優先の下
業務に丁寧に取り組み
お客様の信頼を
築いていこう。
“安全”ルール遵守と基本行動徹底

昨年は不休以上の災害発生が、計2件あり、一昨年より増加しました。日々の安全活動として、基本要件の徹底と安全工事三か条の実践を中心に、直協全体で活動を実践して頂きましたが、今後はさらに活性化した安全活動を進めますので、ご理解、ご協力をお願い致します。
また、交通事故については、構内で1件発生しました。本年は、全員で0件達成を目指して、交通ルールの遵守、安全運転に努めていきましょう。
安全活動の結果として、直協社員の皆様全員に、毎日元気な姿で帰宅していただきたいと考えています。
“環境防災”火災・環境事故の撲滅

火災や環境事故の発生は、お客様に多大なご迷惑をお掛けすることになります。決められたルール通りの養生・確認を徹底し、火災・環境事故を確実に防いで下さい。
“品質”コミュニケーション活性化

昨年は、年末に不適合事案の発生が一件有りました。我々の業務の意義は、工事や点検を通じて、設備の安定稼働に貢献することです。作業者間でコミュニケーションを確り取りながら、一つひとつの作業を丁寧に、ルール・手順に則って行う様にお願いします。
本年一年間も、これらの課題・活動に対して、直協全社員が一丸となり、丁寧に取組み、お客様の信頼を築き上げ、維持していきましょう。
“人材育成”技術・技能の向上

そのための基盤整備として、要員の確保と一人ひとりの技術・技能の向上が重要です。そのための採用・教育活動を推進します。今春の定期採用数は、計7名を予定しており、中途採用の方も含めた要員確保とともに、直協全体で従業員の方の技術・技能向上教育を充実していきます。皆様の成長が当社を支えていきますので、引き続きご協力を宜しくお願い致します。
以上、年頭にあたり、私の所信の一端を申し述べさせて頂きました。
本年が皆様とご家族にとって、健やかで、実り多く、幸せを感じられる一年となりますよう
心から祈念し、新年のあいさつとさせて頂きます。
ご安全に!